【2010年9月15日、フランクフルト】グローバルなネットワーク化が進む時代、人々は無数のメディアやソーシャルメディア・プラットフォームから日常的に発信される情報の洪水に晒されているが、それらの多くはすぐに消えていく。ドイツの作家ハンス・カスパーが「20世紀の教育が最も必要としているもの。それは過剰な情報に対する本能的抵抗力である」と述べた通りだが、今日それはより切実に必要とされている。
テクノロジーと教育:21世紀に必要なツール
Frankfurt Book Fair Literacy Campaign (LitCam)は、氾濫するオンライン情報を濾過し、分類し、構造化するために必要な理解力と基礎教育を養うテクノロジーとソーシャルメディアに関するツールと知識を提供するために活動している。「このイニシアティブは、デジタルメディアと付き合う能力を読み書き計算と並ぶ基本的な生活能力として教えるためのプロジェクトを促進し支援することを目的としています。」とLitCamのカリン・プレッツ担当ディレクターは趣旨を述べている。「LitCamは‘Confidence for Life’(「生きる力」)という原理に刺激を受けています。というのは、基礎教育を通じ、人々に現在だけでなく将来にわたっての自信を与えていくことが必要だと考えているからです。」
LitCam Conference:教育と人権は等しく与えられなければならない
国際LitCam Conferenceは、FBFの会期に先立って前日の5日、シュタイゲンベルガー・ホテルで開催される。様々なプロジェクトに関係する国際的な教育専門家が一堂に会し、経験と知識を交流するが、今年のカンファレンスの標語は“Literacy and Human Rights”(リテラシーと人権)で、「すべての人間には教育を受ける権利を権利があります。教育こそ人間としての可能性を与えるもので、教育と人権とは密接に結びついています。誰に対しても否定されるべきでありません」とカリン・プレッツはその趣旨を述べている。セネガル、イスラエル、アルゼンチン、インドから4つの教育イニシアティブの代表が参加し、危険や貧苦に直面する中でリテラシーの向上に取組む活動が紹介される。翌日は多くのワークショップが開かれ、個別の問題が詳細に議論される。
Education Hot SpotとForum Education
FBFの教育関係区域となる4.2ホールでは、世界各国からのあらゆる種類の教育メディアが展示されるが、そこでは恒例となったForum Educationも開催され、2つのハイレベル・ディスカッションが予定されている。7日は国際的な教育出版社の代表が、デジタル時代のニーズに応える方法について議論する“Everyday Leadership in Extraordinary Times”(「非日常的な時代の日々の対処能力」)が開催される。このイベントは、FBFがAssociation of Educational Publishersと共催で行うもの。
教育ゾーンでは新しくEducation Hot Spotが設置され、教育・学習に関する世界の新技術が展示される。9日のFBFでは11時から30分づつのセッションで、新製品や技術が紹介される。
教育カンファレンスで「遊んで学ぶ」
FBFがLehrer-Online und Schulen ans Netz e.V.と毎年共催している第5回“Learning Society”カンファレンスが9日終日にわたって開催される。教師、学生、企業、教育出版社をターゲットにしており、今年は「遊んで学ぶ」をテーマとしている。ヘッセン州のドロテア・ヘンツェル教育相が基調講演を行う。また「科学教育における真面目なゲーム」と題したワークショップでは、「科学教育とコミュニケーションにおいてゲームはどんな役割を果たせるか」といった問題に答を出すことを目ざしている。教育関係のセッションはCongress Centreの各部屋で行われる。詳細情報はEducationオンラインで得られる。
(本記事は、プレスリリースの非公式訳をお届するもので、内容はフランクフルト・ブックフェアに帰属します。)
フランクフルト・ブックフェアについて
100ヵ国以上から約7,000の出展者が参加して開催される、本とメディアに関する世界最大のトレードショウ。ドイツ出版業界が世界25以上のブックフェアに出展する際の窓口としても機能しており、南アフリカのCape Town Book FairやAbu Dhabi International Book Fairと提携関係にある。そのWebサイトは、出版関係では最も訪問者が多く、書籍・メディア産業の意思決定者およそ31,000人のコンタクトリストを管理する。FBFはドイツ出版業・書籍商協会(German Publishers & Booksellers Association)に属している。
報道関係連絡先:
Katja Bohne, Press Officer, phone: +49 (0) 69 2102-138, press@book-fair.com
Nina Klein, Director Press Office, phone: +49 (0) 69 2102-165, klein@book-fair.com