
ニュースメディア
2016-18年米国「新旧メディア内戦」の結果 (♥)
米国人のメディア行動の変化を観測しているメディア・シンクタンク、ピュー・センター(PRC)は12月10日、人々のニュース情報源の変化を示す年次レポートを発表した。ソーシャルメディアが20%で新聞印刷版の16%を初めてリー […]
進化するホテルのメディアサービス
高級ホテルやブティック・ホテルにメディア・プラットフォームを提供している米国の KEYPRは、Scribdと提携して、定額でのE-Book配信サービスを利用できるサービスを始めた。宿泊客は、最新のベストセラーE-Book […]
NYTがオーディオブック・ベストセラー発表
活字本全米のベストセラーを発表しているニューヨーク・タイムズ紙が、今週木曜からオーディオブックの月間リストを発表する。フィクション/ノン・フィクションの各15位までが前月の売上をもとにランクされるという。「信頼できる複数 […]
新聞電子版の月額購読料平均は10ドル
米国新聞協会(API)は2月14日、電子版購読料金の現状に関する年次レポートを発表した。平均は週2.31ドル、月10ドル、年額120ドルで、前年(2016)の3.11ドルから若干安くなっている。印刷版購読収入、広告収入が […]
専門出版社ローデールの解体 (♥)
健康分野を中心にした米国の雑誌・書籍出版社ローデール社 (Rodale Inc.)は昨年10月、250億円あまりでハースト社の手に渡ったが、さらに書籍資産がペンギン・ランダムハウス(PRH)に売却されたと報じられた。約2 […]
digiPubはハイブリッド・メディアとなるか
11月16日にニューヨークで、出版系B2BメディアのNAPCO Media の主催により、データ駆動型印刷にフォーカスした digiPub という最初のイベントが開催された。PoDに関連した話題なので、こちらの紹介をして […]
雑誌のタイム社が28億ドルで売却(♥)
市場の縮小に伴って雑誌出版社の統合が進む中、タイム社が買収された。同社の「漂流」は昨年末から続いており、本誌が伝えた通り、買収は時間の問題だったが、やはり業界を代表する名門ともなればこのくらいの時間は当然かもしれない。そ […]
米国保守系出版社が「NYTベストセラー」と絶縁
「保守系出版社」を標榜する米国ワシントンDCのRegnery Publishingのマリー・ロス社長は、ニューヨーク・タイムズ紙が発表するベストセラー・リストの透明性が欠如し、不正確でリベラルに偏しているとして同紙との関 […]
ポッドキャストの成長とメディア・リンクの形成
米国ではポッドキャストへの注目が高まるばかりだが、最近の調査で、このオンラインメディアが印刷媒体も含む他の媒体の利用と関係が深いことが明らかになった。コンテンツを介したメディアの複合は、これまでの調査で見落とされていたこ […]