
ユーザー体験
コンテンツ=広告融合の新時代:(1)AC合意
世界8000万人のストーリー
プレ・グーテンベルクの復活(2):Wattpad (♥)
プレ・グーテンベルクの復活(1) (♥)
米国自主出版 (3):出版の価値=商業性の再発見
「自主出版」連載の会員向け記事に読者からご質問をいただき、これを機会に考えてみることにした。(1) 非商業的出版(出版なしでも「生まれてくる本」)の比重が年々増加し、(2) 逆にそうした「出版」の商業的可能性が拡大してい […]
出版社はKUとどう付き合うか(2):エコシステム(♥)
アマゾンのKUは、Netflixのような定額サービスとはかなり性格が違う。つまり、出版社がKUと関わるということはアマゾンのマーケティング・エコシステムに一歩踏み込むことを意味するからだ。しかし、読者と著者にとって、少な […]
米国読書市場の10年 (2):球形の世界 (♥)
2010年代に米国を中心とした出版市場で見られたのは、デジタル・コンテンツの本格的なデビューで、人々は「デジタル vs. 紙」に注目した。しかしそもそも「出版」が何かを理解していた人はあまりいたとは思えない。というのは「 […]
北京ブックフェア、最大規模で開催
北京の第26回国際ブックフェア(BIBF)は、8月25日に3日間の会期を終了した。参加32万人、出展2,600社、展示面積10万6,800平米という規模以上に、欧米の参加者の実感として市場のエネルギーを伝えるメディアに注 […]
クァッドがLSCとの合併を断念、次はdtx!? (♥)
米国の大手印刷2社 (クァッド・グラフィックスとLSCコミュニケーションズ)の合併案件は、司法省の審査で承認を得られなかったために当面不可能となり、関係者は7月23日に断念したことを正式発表した。翌週に発表されたクァッド […]