アシェット・グループの親会社ラガルデール出版のアルノー・ヌーリCEOが、Kindle以後10年を振り返った最近のインタビューで「E-Bookはくだらない商品」と発言してひんしゅくを買っている。出版者としてあり得ないこの発 […]
アシェット
収益化戦略を始動させたWattpad (♥)
カナダのWattpadは、全世界に5,500万人のユーザーを有する「ソーシャル・ライティング」プラットフォームだが、フランスでも急成長しており、昨年は61%もオーディエンスを伸ばした。アシェット社は米国のオーディオブック […]
Wattpadがアシェットと提携でA-Book進出
世界最大の読書コミュニティを擁するソーシャルリーディング・プラットフォーム Wattpadは、Hachette Audioと提携してオーディオブックの制作に乗り出すことを発表した。今年中に50点を制作する予定で、ほとんど […]
音読すると効果音声が応える児童向けアプリ
米国のアシェット・グループ(HBG)は、シアトルのスタートアップ企業 Novel Effect (NE)と提携し、テキストと音楽を組合わせた同名の青少年向けコンテンツ配信アプリを使ったパイロット・プログラムをリトル・ブラ […]
アシェットがYA向け「ブックトラック」タイトルを出版
アシェット・グループ傘下のYAブランド、Little, Brown Books for Young Readersは7月21日、新しいイマーシヴな読書体験を提供すべく、この夏からE-Book用サウンドトラック技術を持つB […]
アシェットCEOが語る「価格戦争」の幻(♥)
筆者は聴き逃したが、初日(14日)午後はアシェット・リーヴルのアルノー・ヌーリCEOによるトークがあった。PublishingPerspective (10/15)に記事があるので、その要約をもとに印象を記しておきたい。 […]
適応学習技術のニュートンがアシェットと提携
世界第3位の商業出版社、フランスのアシェット・リーヴル社は9月10日、米国Knewton社の適応学習技術を応用したK-12用デジタルカリキュラムの共同開発に関して提携したことを発表した。急速に成長している教育系スタートア […]
アシェットがオンライン小売を実験 (♥)
アシェット社は12月8日、コンテンツ販売プラットフォームのGumroadと提携し、Twitterの中から印刷書籍の購入を可能とするパイロット・サービスを開始することを明らかにした(→リリース)。アマゾンとの紛争に懲りたの […]
アマゾンが新条件でS&Sと契約締結
サイモン&シュスター社がアマゾンとの間で、2015年1月に発効する新しい契約で合意したことをWall Street Journal (WSJ)やBusiness Insiderなどが報じた。内容は明らでないが、出版社が価 […]
アシェットが著者・代理人へデータ提供
アシェット社は10月9日、販売データを出版社、著者、代理人など関係者と共有するデータ・プラットフォーム・プログラム The Author and Agent Portal を発表した。遅まきながら、アマゾンとの紛争の長期 […]