アマゾンは1月24日、米国ボストンの名門出版社ホートン・ミフリン・ハーコート(HMH)との間に新たな提携関係を樹立し、出版界のベテランであるラリー・カーシュバウム副社長が率いるアマゾン出版の東海岸グループが刊行する出版物 […]
アマゾン出版
アマゾンが児童書出版に進出へMCCBを買収
アマゾンは12月6日、米国の児童・教育図書出版社マーシャル・キャベンディッシュ(MC)との間で、450点以上の書籍を含む児童書出版事業(MCCB)の譲渡に関して合意に達したことを明らかにした。これによりアマゾンは児童書分 […]
アマゾン出版が大ベストセラー著者の次回作を獲得
アマゾンは8月16日、5月に立ち上げたアマゾン出版(AP)が、ベストセラーの『4時間』シリーズの著者で、日本でも知られるティモシー・フェリスの次回作、“The 4-Hour Chef”の版権を取得したことを発表した。AP […]
アマゾン出版が「エド・マクベイン全集」刊行へ
アマゾン出版(Amazon Publishing)は6月22日、ミステリの大御所、故エド・マクベインの多数の作品の出版権を獲得し、近く刊行を開始することを明らかにした。1956年から2005年にかけて書かれ、絶版本を含む […]
アマゾン出版が出版界の重鎮を招聘
アマゾンの出版事業については前号で紹介したが、その中核とも言えるミステリ&スリラー・ブランドのトップに、かつてタイムワーナー社の書籍部門を率い、現在版権エージェンシーを経営する生粋の出版人のローレンス・カーシュバウム氏が […]
21世紀型モデル目ざすアマゾン出版 (前)
アマゾンは5月18日、5番目となる出版ブランドThomas & Mercerを立ち上げた(リリース)。このミステリーとスリラー専門ブランドは、今秋まず4冊の新刊でスタートする。Kindle版のほか、印刷本、オーデ […]
21世紀型モデル目ざすアマゾン出版 (後) (♥)
なぜ自ら出版するのか、どこが違うか アマゾンがなぜ出版に進出するのか、それは今日の出版が成功するために必要な資源を蓄積したからだ。資源とは Kindle などのプラットフォームだけではない。そうした「プラットフォーム」は […]