市場調査会社のコーウェン(Cowen and Co.)が、アマゾンのKindleの販売台数は2010年に500万台(140%増)、Kindle Storeは7億ドル(195%増)に達する、と推定したことをロサンゼルス・タ […]
アマゾン
アマゾン「シングル」で短編市場開拓
アマゾンは10月12日、“Kindle Singles”という新しい「短編」本のシリーズを発表した。プレスリリースによれば「New Yorkerの記事の2倍以上、通常の本の数章分の長さ」のコンテンツがこれに入るというが、 […]
B&NのPubIt!と自主出版が注目される理由(♥)
Barnes & Nobleは、自主出版 (self publishing)支援サービスをPubIt!というブランドでスタートさせた。ユーザーは、(1)アカウントを取得してコンテンツをアップロードすると、あとはP […]
Kindle for the Webの裏側を読む
地味な外見と裏腹に革新的なサービス機能とビジネスモデルを開発し続けるアマゾンが試読用ブラウザ+サービスKindle for the Webのベータ版を発表した。アマゾンのアソシエイトはブログやWebサイトにブラウザを埋め […]
Amazon Crossingが出版を本格化
Amazon Crossingは、来年春にかけての新刊予定6点を発表した。すべて印刷本とKindleで入手可能で、多くはアマゾン独占で提供される。5月にギニアの作家Tierno Mone’nemboの仏語作品 “The […]
Kindleファームウェアまた更新
アマゾンはKindleファームウェアv3.0.2の公開を始めた。ユーザーは1ヵ月あまり前に更新されたばかりのv3.0.1から手動でv3.0.2に変更することができる。内容についてはWebブラウザおよびパフォーマンスの改善 […]