米国ニールセン傘下のハリス・インタラクティブ社が3月に行った(統計的に厳密な)世論調査で、米国人の54%がE-Bookを読んでいることが明らかにされた(→リリース)。これはNYのピューセンターが今年1月に実施した調査の2 […]
デジタル読書
英国人の読書行動は米国人と近似
英国のBooktrust という団体が英国民の読書行動についての調査を行い、レポートを公表した。米国のピュー・センターの同じテーマの調査とほぼ比較可能なものだ。E-Bookを読んだことがあるのは29%。20%が毎日または […]
デジタル読書が米国成人の3分の1に普及
米国のデジタル読書調査は感心するほど頻繁で、きめ細かい。シンクタンクのピュー・リサーチ (PRC)が正月明けに行った調査は、E-Bookの読者がさらに拡大する一方、大部分は印刷本もやめてはいないという、出版社が喜ぶ傾向を […]
読む本によってデバイスの選好は変わる
米国の出版シンクタンクBook Industry Study Group (BISG)は4月5日、デジタル読書の動向に関する最新の「消費者態度」調査の結果を発表し、いくつかの興味深い傾向を示した(調査=バウカー社)。初め […]
米国で急進展する子供のデジタル読書
児童・青少年向け出版で知られる米国のスカラスティック社は1月18日、2006年以来隔年で行っている「児童・家庭読書調査レポート」(“Kids & Family Reading Report”)第4版を公表した。こ […]