WordPressの最新版 (5.0-Gutenberg) については本誌でも取上げていたが、11月19日にリリースされることが発表された。「バザール型」のオープンソース・プラットフォームの大改訂だけに、プラグインやサー […]
マルチメディア
2016-17年のトレンド:(8)マルチメディア (♥)
出版からみた「マルチメディア」には、文字コンテンツの動的拡張のほかに、映像、音声、コミックなど他の表現手段(メディアフォーマット)への展開がある。インターネットはその両方に対し、従来にない可能性を生み出しているが、デジタ […]
欧州で台頭する新思考の「定額制」モデル(♥)
Oysterの撤退とアマゾンUnlimitedの拡大で、定額制の将来に暗雲が垂れこめたと考える人は多いかも知れないが、新しい傾向として出てきたのは、流通系ではないメディア企業による参入。ディズニーの事例を紹介したが、欧州 […]
出版ビジネスモデル拡張の先にあるもの(♥)
今週は「××とは何か」という厄介な問題が多い。本とは、出版とは、出版社とは、著者とは…と盛り沢山。S&S社の新ブランドNorth Star Way (NSW)はその究極にあり、セス・ゴディンの問いへの回答となる。 […]
S&Sが新ビジネスモデルを発表
サイモン&シュスター社(S&S)は1月29日、健康・自己啓発にフォーカスした新しいマルチメディア・ブランドNorth Star Way (NSW)を発表し、同時に「伝統的出版の枠を超え、著者の声価を高める […]
古典翻刻出版へのアプローチ(♥)
英国のケンブリッジ大学出版(CUP)は、17世紀エリザベス朝期の劇作家・詩人、ベン・ジョンソンのための専用Webサイトを立ち上げた。2012年に刊行された7巻本のコンテンツのほか、歌唱、舞踊、衣装、上演記録などそれを補完 […]
出版社も統合マーケティングの時代
米国の大手出版社、サイモン&シュスターが7月31日、マルチメディア・マーケティングを担当する新しいポストにゲイル・ゴンザレス氏(女性)を任命したことを発表した。放送、AVプログラム、オンラインやオフラインのイベン […]