米国の音声読書市場でスマートスピーカの位置が徐々に上がっている。NPRとEdison Researchが行っている Smart Audio Reportが19年春のレポートは、18歳以上の米国人の保有率は前年から35%増 […]
児童書
音読すると効果音声が応える児童向けアプリ
米国のアシェット・グループ(HBG)は、シアトルのスタートアップ企業 Novel Effect (NE)と提携し、テキストと音楽を組合わせた同名の青少年向けコンテンツ配信アプリを使ったパイロット・プログラムをリトル・ブラ […]
数字が示す出版デジタル化の裏側
1月にNYで開催されたDigital Book World Conference (DBWC)では、調査会社 Nielsen Bookのジョナサン・ノーウェル社長が同社のBookScanの膨大なデータ(→スライド)を駆使 […]
児童書から考える「見つけやすさ/見つかりやすさ」
少年少女向け図書出版で知られる米国のスカラスティック社は、子供の読書習慣に関する大がかりな調査を行っている。レポートは1月にも刊行されるが、このほどその一端を示すインフォグラフィックがリリースされた。6歳から17歳までの […]
アマゾンが KDP Kids で児童書市場を開拓
アマゾンは9月3日、自主出版向けの新サービスとして、KDP Kids および Kindle Kids’ Book Creator を立ち上げたと発表した。児童書に特化したブランドとオンライン制作ツールという組合せにより、 […]
米国で急進展する子供のデジタル読書
児童・青少年向け出版で知られる米国のスカラスティック社は1月18日、2006年以来隔年で行っている「児童・家庭読書調査レポート」(“Kids & Family Reading Report”)第4版を公表した。こ […]
米国E-Book市場は鈍化しても30%台の成長
米国はすでに冬のホリデー商戦に突入しているのだが、8月期の出荷統計が出版社協会(AAP)から発表され、E-Bookの成長が対前年同月比で全体として鈍化したことが明らかになった。今年前半に児童・青少年(YA)図書が爆発的に […]
青少年E-Book市場開拓の鍵は「ソーシャル」
米国バウカー社が行っている定期の出版市場調査PubTrack Consumerが、10-11月度に行った調査で、12歳以下の児童ではE-Bookへの関心は高いものの、それ以降では相対的に低いことが明らかにされた。もちろん […]
児童書のデジタル化の可能性と課題 (♥)
米国はNYにある非営利団体、J.G.クーニー・センターが、昨年夏から秋にかけて、3-6歳児を持つ24の家族を対象に行った調査によれば、ほとんどの子供がE-Bookを好み、理解内容に差はない、という結果が出た。拡張E-Bo […]
アマゾンが児童書出版に進出へMCCBを買収
アマゾンは12月6日、米国の児童・教育図書出版社マーシャル・キャベンディッシュ(MC)との間で、450点以上の書籍を含む児童書出版事業(MCCB)の譲渡に関して合意に達したことを明らかにした。これによりアマゾンは児童書分 […]