デジタル/Web時代の「出版」について、アマゾンが無数のサービスを開発し、ビジネスにしたことを知らない人はいない。しかし、出版そのものについてはどうか。ビジネスを超えたビジョンを持っているのか、あるとすれば、それは何か。 […]
拡張E-Book
アマゾンCreatespaceの明日? (♥)
アマゾンは、Createspace のAVディスク製作サービスDisc on Demand が、間もなく Amazon Media on Demand (AMoD)に移管されることをユーザーに告知した。制作サービスの廃止 […]
拡張E-Bookにキラーコンテンツはあるか
1億部のベストセラー『ハリー・ポッターと賢者の石』がKindle in Motion (KiM)版で9月5日にリリースされると発表された。拡張E-Bookは2015年にiBooks版でリリースされたが、このタイトルとして […]
拡張Kindleが新戦略を起動する(♥)
アマゾンは拡張E-BookフォーマットKindle in Motion (KiM)を使ったシリーズ16本目として、ヒュー・ハウィのベスト・セラーSF ‘Wool’ (2011)を発行した。アマゾン出版や版権切れの古典を除 […]
Booktrackで作家とロッカーが初コラボ
Author Earningsでおなじみ、インディーズSF作家のヒュー・ハウィが、Booktrack のE-Book用サウンドトラック・プラットフォームを使い、米国ラスベガスを中心とするオルタナティヴ・ロック・バンド、イ […]
アマゾン Kindle in Motionの緩いスタート(♥)
アマゾンが新しいKindleフォーマットとして、Kindle in Motionを立上げ、数点をリリースしていたことが、Kboards (7/27)などによって報じられた。シンプルな動画やアニメを組込んだE-Bookで、 […]
アシェットがYA向け「ブックトラック」タイトルを出版
アシェット・グループ傘下のYAブランド、Little, Brown Books for Young Readersは7月21日、新しいイマーシヴな読書体験を提供すべく、この夏からE-Book用サウンドトラック技術を持つB […]
企業コミュニケーションの現代化(♥)
Inklingの企業向けソリューションは、拡張E-Bookあるいはマルチメディア・ドキュメントの歴史において転換点となる可能性が十分にある。それはWebに対して開かれており、伝統的なオフィス系、DTP系アプリケーションを […]
Inklingプラットフォームが企業出版に対応
ハイレベルなデジタル出版ソリューションを提供するInklingは1月27日、企業出版プラットフォームInkling for Enterpriseを発表した。クラウド・ベースの拡張コンテンツ出版ソリューションを教育系、商業 […]
米国陸軍が教育出版物をEPUB化・公開(♥)
米国陸軍は、兵士がモバイルで利用できるように戦闘教義(doctrine)をEPUB3仕様のE-Bookとして配布すると発表した。これまではPCを想定したPDF版があったが、兵士の情報装備の「モバイル化」に対応していなかっ […]