アマゾンは3日の Paperwhite 新製品発表と合わせて、それ以上に重要と思われるプログラムを発表しているが、中でも10月から開始する Kindle MatchBook は、紙とデジタルの今後の関係を考える上でも重要 […]
紙とデジタル
英国のクリスマスは印刷本を祝福
英紙ガーディアンは12月29日、英国における印刷本週間販売部数がクリスマス直前の週(16-22日)で、過去3年間の最高を記録したことを報じた(Zoe Wood, 12/29/2012)。有名人による大型ベストセラーに支え […]
米国人は紙の本を読まなくなるのか
米国人のメディア接触行動を社会調査的方法で継続的にウォッチしているNPOピュー・リサーチは12月27日、E-Book読書が16%から23%に7ポイント増加したのに対し、P-Bookは72%から67%へと5ポイント減ったと […]
旅行ガイドに見る紙とデジタルの関係
旅行ガイドは、最もデジタル化が相応しいと考えられているジャンルの一つだ。最新情報の更新、各種サービスへのリンクなど、理由には事欠かない。米国の旅行書市場も印刷本の減り方が急だ。しかし、News Tribuneの記事(5/ […]
米国出版界が喜んだ「デジタルギフト」
米国の出版業界にとって「クリスマスの後の2週間は、カボチャにとってのハロウィーン前2週間のようなもの」というアナリストの声を、USA TODAY紙(01/09)が伝えているが、E-Bookのダウンロード数は期待通り上昇し […]
「紙の本が無くなる日」は来るか? (♥)
米国ではE-Bookが出版全体の20%を超え、それを延長すれば数年で50%を超えるとみられる。E-Readerがついに$50~100の価格帯に入ったことで、デジタル・リーディングが本を読む大多数に普及しそうだからだ。その […]
米国の出版界、12月は印刷本も好調
米国出版協会(AAP)は2月16日、2010年12月度の出版統計(大手14社分の卸販売額)を発表し、E-Bookの売上が前年同月比2.5倍強(164%増)の4,950万ドルとなったことを明らかにした。2010年全体では4 […]
「電子書籍元年」の実相(♥)
矢野経済研究所は11月18日、「電子書籍市場に関する調査結果」を発表した。2009年の市場規模を610億円、2010年を670億円(+9.8%)と見込んでいる。iPadを含めたE-Reader向けは20億円。市場のほとん […]
E-Bookは上昇し米国出版社は同時発売を決断
米国AAPは11月10日、9月期の書籍売上情報を発表した。E-Book市場が前年同期比158%増の3,990万ドルだったものの、成年向けハードカバーが40%ダウンの1.8憶ドルに止まったことなどから、全体として12.1% […]