世界初のサバイバル・タブレットを目指すEarlというプロジェクトが、クラウド・ファンディングを使って着手されようとしている。3Dプリンタなどを使って開発したプロトタイプは、白黒E-Inkを採用し、山岳などの過酷な使用条件 […]
Android
AndroidタブレットでKindle Fireが1/3を確保
モバイルアプリ解析サービスを提供するLocalytics (ローカリティクス)は、拡大しつつあるAndroidタブレット市場の、アプリから見たシェア解析を行い、国別では米国が59%を占め、その半分以上がKindle Fi […]
Kindle Fire準備完了「Androidアプリストア」スタート
アマゾンは12月19日のKindle Fire日本発売を前に日本語「Androidアプリストア」アプリを立ち上げた。Kindleデバイス以外にAndroid端末(スマートフォン、タブレット)にアプリをインストールすること […]
GoogleのNexus 7:ターゲットはKindle Fire
Googleは6月27日、同社初のタブレット製品となるNexus 7とメディア・プレーヤーNexus Qを発表した。仕様的には昨年秋に発表されたKindle Fireを遥かに凌ぐものでCPUにTegra3を搭載。製造はA […]
アマゾンは「消費的プラットフォーム」である
ゲームなどアプリの収益モデルは、ストアを介したアプリ内決済(IAP)が中心を占める。モバイル・アナリティクス専門の調査会社、Flurry社がアップル、アマゾン、Googleの三大プラットフォームで販売しているアプリの活発 […]
登場2ヵ月でKindle FireがAndroidのトップに
モバイル・アナリティクス専門の調査会社、Flurryは、Androidデバイスの90%の全セッションの20%をトラックしているが、最近のブログで昨年11月と今年1月のメーカー別セッション・シェアを比較し、Kindle F […]
KoboアプリでEPUBも読めるKindle Fire
オープンソースであるAndroidの利用規約には、ソースコードを公開すべきことが規定されている。アマゾンはこれに従って、圧縮済で809メガバイトに上るKindle Fireのソースコードを公開した。KFのソースコードはA […]
アマゾンタブレットは2万円以下。その名はKindle
さて、やはりアマゾン・タブレットの最新情報に触れないわけには行かない。9月2日、TechCrunchが一連の噂の掉尾を飾る(?)、MGシーグラー氏のレポートを掲載した。これまでのものとは違って、実物(設計検証用)を見て触 […]
モトローラ、LGのAndroid 3.0タブレットが日本上陸
NTTドコモは3月31日、Android 3.0を搭載した韓国LG電子製LG Optimus Pad L-06Cを発売。それに続いて4月8日にはKDDI/沖縄セルラーが、米国モトローラ社のMOTOROLA XOOM Wi […]
タブレットの動向:価格革命が市場を変える(♥)
別記事で、日本ではあまり知られていないAndroidの低価格機をご紹介した。まともなCPUとスクリーン、通信機能を持った多くの製品が100ドル台で登場してきたことは、デバイスとコンテンツの関係を考える上で大きな意味を持つ […]