E-Readerを含むソリューションを提供するフランスのスタートアップ Teaが、EPUB 3のDRM標準を利用してビジネスを拡大している。このプロジェクトは CARE (Content & Author Rig […]
DRM
E-Bookのソニーは新DRMで復活するか(♥)
E-Bookビジネスから撤退したと考えられているソニーが、米国で新しいDRM技術を開発して注目されている。独自の暗号化システムとともに、既存のあらゆるE-Readerやモバイル環境に対応するためのSDKを用意しており、か […]
アドビADE4のプライバシー侵害問題が拡大 (♥)
アドビ社は10月7日、E-Bookリーダアプリの Adobe Digital Editions 4が、これを使うユーザーの情報を広汎に収集しているとの一部報道について、収集情報はライセンス照合、ADEの利用履歴で、他のユ […]
アドビが新DRMへの切替期限を撤回 (♥)
アドビは2月4日、2014年7月と提示していたオンラインストア、アプリとデバイスの開発者に提示していた新しいDRMの導入を、義務的ではなく任意のものとすると発表した。これにより旧DRMのリーダーとコンテンツがサポートから […]
アドビADE 3.0で互換性に懸念
アドビは1月22日、E-Book環境ソフト Adobe Digital Editions 3.0をリリースした。CSSサポートの拡張、縦組など多言語環境への対応のほか、EPUB向けDRMのセキュリティ対策が強化されている […]
W3CのDRM標準EMEは泥沼を避けられるか
W3CのHTML5作業グループが今年の3月、DRMに関するAPI新規格 (Encrypted Media Extensions) のワーキングドラフトを提案し、それに対して「オープンWeb」の理念を共有する27もの団体が […]
書店を超えたTomelyが挑戦するビジネスモデル(♥)
DRMフリーの利点については、しだいに共有され始めているが、実装能力、販売力がある一部の出版社以外は、簡単に選べるものではなかった。6月16日に立ち上がったオーストラリアのE-Bookストア Tomely (トームリー) […]
BooXtreamの電子透かしはDRMを越えるか(♥)
オランダのITスタートアップ企業Icontactは、インディ・ブックストア向けに“ソーシャルDRM”と称する電子透かし(digital watermark)技術を、子会社であるBooXtream(ブックストリーム)から提 […]
Tor-Forge Booksが脱DRMの合理性を実証
マクミラン・グループのTor-Forge Booksが、E-BookのDRMを撤廃する計画を発表して1年、実際に外したものが発売されて9ヵ月が経過したが、英国Tor Booksのジュリー・クリスプ編集長は4月25日のブロ […]
仏の二書店がデジタル・ロッカーを共通化
フランスのE-Book配信プラットフォームであるNumilog と ePagineは3月14日、ユーザーが購入した書籍を収納しておける共通のデジタルライブラリ(あるいはロッカー)の提供で提携することを発表した。最近発表さ […]