アップルは、次の iOS8 からiBooksアプリを標準で提供することを明らかにした。これまでiBooks で本を購入するには、Appストアでアプリを探してダウンロードし、インストールする手間が必要だったので、8億とも言 […]
iBookstore
iBookstoreへの期待と疑問
かねて待望されていたアップルiBookstoreが、iBooks 3.1とともに日本での営業を開始することが3月6日に発表された。角川、講談社、文芸春秋、学研、幻冬舎などが契約し、iBooks Authorで(技術的、コ […]
アップル iBookstore 日本開設を歓迎する
日経新聞は1月1日、アップルが月内にもiBookstoreを日本で開設すると報じた。すでに報じられていたことで、またiPad登場以来3年近くも待たされてのことでもあり、ニュースとも言えないが、今年の目玉の一つにはなるだろ […]
ジョブズの遺産:iBooks新戦略をめぐる7つの問い
iBooks Authorを中心としたアップルのiBooks 2戦略は、2つの面を持っている。今日の教育に不可欠なマルチメディア・コンテンツを作り、出版する武器を万人に開放するという啓蒙的側面と、出版はiBookstor […]
国内初 ePUB「見開き」拡張仕様で電子雑誌
(有)シーエムパンチとブレインハーツ(株)は3月7日、eBookProという両社の共同プロジェクトで、アップル独自の「見開き表示」に対応した電子雑誌コンテンツを国内で初めて制作したと発表した。雑誌『JAZZ JAPAN』 […]
ランダムハウスがエージェンシー制に移行
世界の出版最大手のランダムハウス社(RH)は3月1日からE-Bookの販売に関してエージェンシー・システムに移行すると発表し、同時にアップルのiBookstoreへの出品を開始した(英国RHでは当面採用を見送る)。これは […]