NY Times Online 12月15日付、ストーン、リッチ両記者の記事(「ベストセラー著者がE-Bookの版権をAmazon.comに移行」)は、2009年という年が出版界の転換点であることを、あらためて思い出させるものだった。記事は、スティーブン・コヴィー (Stephen R. Covey)という、過去20年間の経営書で最も成功した著者が、電子版を原著を発行したサイモン&シュスター社 (S&S)ではなく小出版社を通してアマゾンKindleで販売することを決めたことの意味を解説している。 ... [続きを読む]
アマゾン
アマゾン・キンドル世界100ヵ国+で発売へ
日経ネット10月7日付記事によると、アマゾンのベゾスCEOは6日、日経新聞記者に対し、電子書籍端末キンドルを、日本を含む世界100ヵ国以上で発売すると述べた。7日から予約を開始、19日から出荷を開始するという。当面は英語版だが、「将来」は日本語も扱えるようにして、日本の出版社との提携も行いたいとしている。米国アマゾンの通販サイトで予約を受け付ける(価格=279ドル)。 ... [続きを読む]